こんにちは、ゆうたろうです。今回は、ブログを書き始めて1ヶ月~半年の方に向けて記事を書きました。なぜなら、継続するのに一番しんどい時期だと思われるからです。
以下のような悩みを持っていませんでしょうか?
- ブログを最低1年継続するにはどうすればいい?
- ブログでPVを獲得するには?集客を成功させたい!
- 自分の情報発信・アウトプットを副業や収入に結び付けたい
この記事を読めば、『初心者でもブログを継続できるポイント』が分かるだけでなく、ブログを半年~9ヶ月程度継続した際の、『集客・収入実績の目安』を知ることができます。
ブログ完全初心者でスタートした凡人(私)の取り組み事例を見ながら、リアルな数字で『PV、ユーザー数、収入実績の軌跡』を紹介します。オウンドメディアを育てていくひとつの目安として、ぜひ参考にして下さい!
ブログ集客が伸びるのは書き始めてから4~6ヶ月
一般的に、ブログを書き始めてから集客が伸びるのは、早くても『記事を書いてから4~6ヶ月後』と言われています。以下で具体的に解説していきます。
私のPV、ユーザー集客実績
ますは私の実績を例に、ブログを開設してから集客が伸び始めるまでにどれくらいかかるかを解説します。下記のグラフを見て下さい。グラフは私のブログを訪問してくれた『月別ユーザー数』の推移になります。私が当ブログを開設したのが4月末です。ブログを書き始めてからしばらくは、横ばいかやや減少傾向でした。しかし、10~11月あたりからユーザー数が伸び始めているのが分かります。これは、5~6月に書いた記事の検索順位が上がり、訪れるユーザーが増えたと考えられます。
PV数の推移も同様に載せておきます。ユーザー数の推移と全く同じ傾向ですね。
後ほど紹介しますが、ブログから最初の収入が発生したのも10月、11月になります。
集客アップまでの『最初の6ヶ月』をいかに乗り越えるか
上記の例からもわかるように、ユーザー数、PV数、収入は連動しています。つまり、いかに『最初の6ヶ月』をモチベーションを保って乗り越えるか、がブログ継続のキモになります。
ブログを始めてから大半のユーザーは『なんだ、全然PV伸びないじゃん!』と思って1~3ヶ月程度でやめてしまいます。逆に言うと、この期間を踏ん張って乗り越えることができれば、徐々にユーザー、PV数は伸びていくのです。
そのためには、以下を十分に理解しておくことが重要になります。
- ブログの記事が集客効果を産むのは、一定期間を経て検索順位が上がった時
- 記事の真価は、書いてから ”4~6ヶ月” 程度の時間を置いてみないと判断できない
ブログを継続するポイント3つ
ここまでで、ブログは最低でも4~6ヶ月は継続しないと集客効果が分からないことが分かりました。では次に、ブログ継続するためのポイントを3つ、私の体験談を踏まえて紹介します。
① 書くことを楽しむ(最重要)
② 得意なこと、好きなことをブログのテーマにする
③ 仲間を見つける
では順に解説していきましょう!
① 書くことを楽しむ
継続する一番のコツは何でしょうか?それは『書くことを楽しむ』ことです。シンプルですが、とても強力です。私はブログを書くときに、読者の課題やニーズももちろん考えますが、『書いていて自分が楽しいこと』も同時に考えます。
記事を書いているときにも、『次はこんなテーマで書こう』『この記事が書けたら、別の記事と繋げてみよう』『複数の記事をまとめて、次は大きなテーマで書こう』などを考えているととてもワクワクします。
PVやユーザー数を増やすことよりも、収入を増やすことよりも、何よりも大切なことは、楽しんで書き続けることだと思います。
② 得意なこと、好きなことをブログのテーマにする
楽しんでブログを書くには、『自分の得意なこと・好きなこと』などを中心にテーマを設定すると良いです。ヒントとしては、『本業や、2~3年スパンで取り組んだことのあるジャンル』がオススメです。私の場合は、『MBA受験とEコマース、起業・副業』をテーマに発信しています。
自分が好きだから無理なく継続できるし、誰よりも詳しいので競合に比べて有益な記事が書ける可能性が高いです。既に記事を書いたことがある方はわかると思いますが、『書くことで自分の思考も整理される』というメリットもあります。
③ 仲間を見つける
私の場合はブログとTwitterを組み合わせて運用・情報発信しているので、6ヶ月程度続けていると様々な方との出会いがあります。
Twitterのご縁で、現役MBA生の方とも横の繋がりができましたし、Eコマースに興味のある方から問い合わせを頂いたこともありました。あるMBA生の方とはブログでコラボ記事を書かせていただき、自分のWebライティングスキルが更に磨かれた実感がありました。
こういった思いがけないご縁や嬉しい出会いもあり、今までブログを継続できたと思っています。
ブログの更新ペースは無理なく設定する
次に、ブログ更新のペースもある程度目安を設定しておくと良いと思います。これはダイエットと同じで、厳しい目標を設定しすぎると逆にストレスとなり、長続きしません。自分の生活スタイルとリズムに合ったペースを掴むことが重要です。ブログ初心者の方は以下を参考に書いてみてはいかがでしょうか?
- まずは書いてみる
- 週2本を目安に記事を書く
- 書いているうちアイデアが広がる
まずは書いてみる
最初から超大作を仕上げようとして手が止まってしまうくらいなら、駄作でも短文でもいいので、とにかく書いてみることが重要です。なるべく始めるハードルを下げて、気軽に書いてみましょう。
もちろん、始めから自分のブログを立ち上げる必要はありません。noteや無料ブログからでも良いです。まずはどんな形でも良いので書いてみて、自分が継続できるかどうかを確認してみると良いでしょう。
私の場合は note に記事を投稿することから始め、これなら文章を書けそうだな、と感触を確かめてから自分のブログを開設しました。
週2本を目安に記事を書く
私のオススメとして、最初のうちは週2本を目安に記事を書いていきましょう。ブログ運営のノウハウをネットで調べると、『1日1本記事を書く』というアドバイスをよく見かけます。しかし、私の場合は週に1〜2本を目安として、そのぶん1記事の質を上げるようにしています。
理由は3つあります。まず、私は本業がフルタイムであるので、物理的に記事作成にかけられる時間が限られています。2つ目に、記事の質を上げることで、検索上位表示されやすくなり、記事の価値が長期的に維持されやすくなります。最後に、記事量産のスピードという点において、大手のキュレーションサイトには個人では勝ち目がないからです。
つまり、大手サイトと同じ土俵で戦うのではなく、大手では真似できない『個人ブログの個性を活かした質の高い記事』を書くことが重要になります。
書いているうちアイデアが広がる
上記のように、短文でも下手な文章でも良いので記事の更新を続けていると、次に書きたいアイデアが広がっていきます。なぜなら、記事を書く過程で『競合サイト』を見たり、同じキーワードで書かれているブログ記事を分析したりするので、関連するテーマが頭に浮かびやすくなるからです。
アイデアツリーでブログのテーマを広げる
私はこうした過程で浮かんできた『次に書きたい記事のテーマ』をメモ帳に書き、常にストックしています。アイデアツリーのように、大きな項目から中項目へ掘り下げていきます。私の場合、『MBA』がブログの柱の一つですので、ここから掘り下げていきます。
『MBA → TOEFL、GMAT、エッセイ、インタビュー etc』
更に掘り下げると、下記のようになります。
『TOEFL → Writing、Reading、攻略、費用 etc』
『インタビュー → スクール調査、英会話、質問リスト、志望動機 etc』
現時点で100個以上ネタがあります。
ブログテーマの優先順位を決めて書く
書きたいネタがある程度出てきたら、あとは優先順位をつけて書いていくだけです。基本的には、『ロングテールキーワード』に関する記事から書いていきます。ブログを書くペースは無理なく設定して、慣れてきたら少しペースアップしても良いでしょう。
ロングテールキーワードについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご参照ください。
同時に、書きたいネタが複数あると将来ブログの『サイト設計図』を描くこともでき、とても楽しくなります。ぜひみなさんも書きたいテーマが思い浮かんだら書き留めておきましょう。記事を書いていくうちに、自分にとっての最適な執筆ペースも掴めてくるはずです。
サイト設計図についての詳細は、以下の記事をぜひご参照ください。
私はブログを書く方法の多くを『受験勉強』から学んだ
私自身について少し語ると、私はブログを書くことのついての多くを、大学やMBAの受験勉強から学んできたと思います。具体的には以下の3つです。
- 集中力と持続力
- 短期目標、長期目標を置く
- 仲間と一緒に書く
どういうことか、簡単に解説します。
集中力と持続力
ブログに限らず、執筆に重要なのは集中力と持続力です。1日に2~3時間、長いときは5時間ほど意識を集中して執筆します。日々の集中を、半年、1年、2年と継続して維持する力が求められます。
幸い、集中力と持続力は日々のトレーニングによって鍛えられます。毎日机に向かって意識を1点に注ぐ訓練を続けていれば、このような能力は自然に身についてくるのです。
短期目標、長期目標を置く
最低6ヶ月、ブログを継続するには短期目標、長期目標があると良いです。例えば、慣れないうちは週一本ペースで記事を書こう。これを1ヶ月継続できたら、次は週2本にしよう、などです。受験勉強で言うと、週に20時間勉強しよう、月に1回、模擬試験を受けよう、みたいな感じですね。
1年後のブログ集客・PV目標の目安
初心者ブロガーの目安として、私は1年後の目標は『Twitterフォロワー3000人、ブログ100記事、月間PV数3,000』あたりにすると良いと思います。
私は2020年の4月末に初めて記事を書き、約9ヶ月経ちました。これまでに書いた記事は81本、Twitterのフォロワー数は約2500名、月間PV数は2,000PVほどまで来ました。
集客を生む記事が生まれる
だいたい40~60本ほど記事を書いていると、集客に貢献してくれる記事が生まれ始めます。私の場合、これまでに集客・PV数アップに貢献してくれた記事(=読者のみなさんから人気のある記事)は代表的なものだと以下ですね。
いずれにせよ、ここまでコツコツ記事を書き続けて良かったなと思います。なぜなら、私は自分が書いている記事が自分でも好きですし、この次、自分から出てくる文章や記事がどんなものになるのかが楽しみだからです。
仲間と一緒に書く
受験勉強も、1人で集中することは必要ですが、一緒に頑張っている仲間がいるとモチベーションを保ちやすいですね。ブログも同じで、更新を頑張っている仲間、一緒にコラボ記事を書ける仲間がいるととても参考になりますし、刺激や支えになります。
長期的にブログを継続する上で、仲間やコミュニティは大切な存在です。Twitterなどで気軽に仲間を探してみるのも良いですし、興味を持って頂けたら私にTwitterでDMをして頂いても大丈夫です。ぜひ一緒に頑張ってきましょう!
収入実績を公開
最後に、私の現時点での『ブログ関連の収入実績』を公開します。収入実績のサマリ―としては以下になります。
- 初めての収入はブログ開設後6ヶ月
- ブログ開設から9ヶ月の現時点で、1ヶ月間の収入実績(2021年1月実績)は16,914円(税込)
PV、ユーザー数の上昇と最初のブログ収入
簡単に解説すると、ほとんどの有名ブロガーのみなさんもそうですが、始めたばかりの頃は収入0円の日々が続きます。私が初めてブログ収入を得たのは、2020年4月末にブログを開設してから6ヶ月後の10月です。(金額確定は11月)Amazonアフィリエイトで紹介していたいずれかの製品が購入され、『56円』のアフィリエイト収入がありました笑。
額はとても少額でしたが、アフィリエイト収入って本当に得られるのか実感がないままブログを継続していたので、ここで『本当に収入が発生するんだ』という不思議な感情が湧いたのを覚えています。
記事の冒頭で紹介した通り、ブログの集客が増えてPV数、ユーザー数ともに上がってきたのもちょうどこの頃です。
集客、PVがさらに増え、9ヶ月後のブログ収入
引き続き自分のブログ記事と、noteでも記事を執筆していました。Twitterもしっかり分析して、きちんと運用してきた成果がでてきて、ブログの集客は1月には月間ユーザー数807名、月間PV数1,959まできました。
年末年始には時間があったので、記事更新とTwitterの発信も強化しました。この影響もあったためか、2021年1月の収入実績は税込みで16,194円(内訳はアフィリエイト:8,954円 + note:7,960円)となりました。
正直、私のブログを書く目的は収入を増やすことではなく、将来自分の築きたいキャリアに向かって進むための手段の1つに過ぎないのですが、これまで発信してきたコンテンツがよりたくさんの方に届くようになったことは純粋に嬉しかったです。
ブログの集客は、これまでの経験上『3歩進んで2歩下がる』が常にありますし、タイミングや運もあると思います。ただ、私の作ったコンテンツが少しでもユーザーのみなさんの役に立ったのであればとても嬉しいですし、何よりも私自身が楽しみながらブログを書けています。今後もコツコツと執筆を継続していきたいですね。
ブログ開設9ヶ月:PV数3倍、ユーザー数5倍、収入実績を公開:まとめ
ブログを書き始めて1ヶ月~半年の方に向けに、『初心者でもブログを継続するための秘訣』および、ブログを半年~9ヶ月程度継続した際の『集客・収入実績の目安』を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
ごく一部の『超有名ブロガー』の軌跡を見てもあまり参考にならないことが多いですが、私なりに現実に則した内容で紹介できたと思います。改めてブログ継続のポイントをまとめると以下になります。
ブログを継続するためのポイント
① 書くことを楽しむ
② 得意なこと、好きなことをブログのテーマにする
③ 仲間を見つける
おすすめのブログ更新ペース
- まずは書いてみる(始めるハードルを下げる)
- 週2本を目安に記事を書く
- 書いているうちアイデアが広がる(書きたいネタはメモしておく)
この記事を読んで、『自分もブログを書いてみようかな』を思った方は、以下の記事もぜひ参考にしてみてください。
Twitterでも定期的に起業・副業、Eコマース、MBAの情報配信をしているので、ぜひフォローをお願いします!
コメント