ブログ開設13ヶ月で100記事突破した収益・集客数を公開【PV数8倍、ユーザー数14倍】

ブログ開設100記事_アイキャッチ画像 海外生活

こんにちは、ゆうたろうです。

ブログを始めたいと考えている方、もしくは既に書き始めた初心者の方、以下のような疑問・悩みを持っていませんでしょうか?

  • 副業でブログを100記事書いた場合、集客・収益はどうなるの?
  • ブログ100記事を継続するコツは?100記事達成してみてわかったことは?
  • 自分の情報発信・アウトプットを副業や収入に結び付けたい

この記事を読めば、『初心者がブログで100記事を書いた場合の集客と収益の目安』が分かるだけでなく、ブログを100記事継続した結果『わかったこと、学んでおくべきこと』を知ることができます。

ブログ完全初心者でスタートした凡人(私)の取り組み事例を見ながら、100記事を達成する過程で学んだこと、工夫したこと、リアルな感情を『PV、ユーザー数、収入実績』等を用いて紹介します。これからブログを始めたい方はひとつの目安としてぜひ参考にして下さい!

ブログ100記事時点でのPV・ユーザー数、Web検索数を公開

2020年の5月からブログを書き続けて、気づいたらこの記事で104記事目になりました。

ブログ100記事突破

一般的に初心者ブロガーによく言われるのは『まずはブログ100記事書きましょう』ということですが、100記事書いたら実際の集客や収益はどうなるのか、自分が書くまで良く分かりませんでした。

なぜなら、プロブロガーやアフィリエイターの記事は世に溢れていますが、私のような本業が別にあって、副業でブログを書き続けて100記事達成している人の情報は意外に少ないからです。

まずは今回100記事突破した結果、月間PVやユーザー数、Web検索数がどうだったのかを公開します。

100記事達成後のPV数、ユーザー数、Web検索数

ブログPV数推移

まず月間PV数ですが、ブログを始めた当初(20年5月)から比較して、592 PV → 4,491 PV まで上昇しました。(21年6月末時点)これは13か月で約7.6倍になります。

ブログ開設後9ヶ月後の経過報告ではPV数が1,959 PV(約3.3倍)だったので、指数関数的に伸びていると言えます。

月間ユーザー数も176人 → 2,385人になりました。

ブログユーザー数推移

このような私のブログを、毎月2,000人以上の方が読んで下さっているのは本当に感謝しかありません。

ブログ開設(20年5月)からのWeb検索数の推移は以下になります。
紫が検索で表示された回数、青がクリックされた回数です。オレンジはGoogle検索の平均掲載順位になります。

ブログWeb検索数の推移

推移としては順調に右肩あがりになっているのが分かります。21年6月になってからは1日あたりのクリック数が安定して30回を超えるようになってきました。

前回の報告で『記事の真価が分かるのは、書いてから ”4~6ヶ月後” 程度』と書きました。つまり、書いた記事の検索順位が上がってくるには通常4ヶ月以上かかります。

私は副業でブログを書いているので、どうしても執筆するのは休日や年末年始など時間がまとまって取れる時に限られます。5月~6月にPV数やユーザー数がグッと増えているのは、年末に大量に書いた記事の検索順位が上がってきたことによる影響と考えています。(年末年始に10記事ほど集中して書きました。)

専業ブロガーの方に比べると足元にも及びませんが(笑)、私と同じく副業でブログを書いている方には、一つの目安にして頂ければと思います。

ちなみに、ブログ開設9ヶ月後の集客・収入実績は以下の記事で公開しています。これからブログを始めたい、もしくは既に始められている方は合わせて参考にしてみて下さい。

ブログ100記事の収益を公開

次にブログ100記事を突破した現在の収益を紹介します。月により若干バラつきはありますが、私の場合はアフィリエイト収益が2,000円~10,000円/月、有料noteからの収益が4,000~8,000円/月で、合計すると毎月6,000~14,000円程度になります。

ブログ100記事_収益_アフィリエイト

ブログ100記事_収益_note

もともと、自分のアプトプットを増やすことでMBAの学びを定着させようと思って始めたブログなので、『自分の情報発信・アウトプットが収入に結び付いた』ことは素直に嬉しいです。

ただ、この結果を見て多くの方はどう感じるでしょうか?
『1年で約500時間も投下して、毎月10,000円程度の収入でやる意味あるの?』と感じるかもしれません。多くの人(約80%)がブログを半年も継続できずに辞めてしまう理由はここにあります。

一方で、直近のアクセス数、ユーザー数を見ると、指数関数的に増えています。月収1万円が見えてきた今、同じペースで継続できれば2年後には月収5~10万円は視野に入ると思っています。これって都内にマンション1室を所有している程度の資産になります。3年間でマンション1室分の資産が作れると考えれば、悪くないと思いませんか?

これをどう考えるかはその人次第だと思います。私の場合は後述しますが、100記事を達成する過程で『自分がブログで情報を発信する意味』が新たに分かったことが継続の原動力になりました。

以上を踏まえて、ブログの始め方を知りたい方はこちらの記事で画像付きで解説していますので、是非ご参照ください。

これからブログを始めたいと考えている方に、参考までに私のブログのスペックを紹介します。

  • WordPress+エックスサーバー
  • 使用テーマ:STINGER2 PLUS+2
  • 記事数:104記事(2021年7月時点)
  • 運営期間:13か月(1ヶ月あたり8記事更新)
  • 記事内容:MBA留学・キャリア関連、Eコマース起業、海外生活をテーマにしたブログ

ブログ100記事書いてみてわかったこと

約1年かけて100記事を書いてきましたが、私の結論としては『ブログ初心者は、まず100記事を目指して継続すべき』という意見には概ね賛成です。なぜなら100記事ほど量をこなしてみると、以下のことが自分の経験を通して実感できるからです。

① 文章を書くことに慣れる(ユーザーの悩みと解決策、タイトルや記事構成などを戦略的に書けるようになる)
② 自分のブログの特性(強み・弱みと戦略)が分かる
③ あくまでスタートライン(1年以内に更新を辞めてしまう人は80%)

① 文章を書くことに慣れる

私の場合、ブログを1記事書くのに構成を練ることを含めて4時間以上はかかります。(始めたばかりの頃はもっとかかっていました)つまり、100記事を書くと合計で400~500時間は費やしたことになります。

このぐらいの時間を費やしてみると、人間やはり文章を書くことに慣れてきます。

読者の『悩み』は何なのか?タイトル記事構成はどうすべきか?そして読者の悩みに対する最高の『解決策』を、自分の経験と知識から文章にしていきます。今では記事の構成を練る時間も初期に比べて早くなり、1時間程度でできるようになりました。

② 自分のブログの特性(強みと戦略)が分かる

100記事ほど書き続けていると、書いた記事の中でよく読まれている記事や、どんなキーワードで検索されているのかが分かってきます。

私のブログの場合、以下の記事が良く読まれている記事でした。

これらの結果から、『社費で海外MBAを取得している』『MBAのカリキュラムを通してEコマース事業を立ち上げている』などの原体験をもとにして書いた記事や、過去の自分が知りたかった情報を文章化した記事などが、読者の方々から評価されていると理解しています。

つまり、これらの実体験・経験に基づいた情報発信が私のブログの強みであることが分かってきました。

また、検索エンジンでは以下のキーワードで上位を取ることができています。

  • 『社費留学』
  • 『Shopify ドロップシッピング』
  • 『mba 推薦状』

いずれも4~5年前を振り返ってみたときに、当時の私が知りたかった情報です。『社費留学を勝ち取るにはどのような準備をするべきか?』 『MBAの推薦状を誰に、どのように頼めばよいか?』 『低コストでEコマースを始めるには?』私が試行錯誤し、身銭を切って学んだ経験が詰まっています。

これからも、読者のみなさんに『独自の価値』を提供できるコンテンツを発信していきたいと思います。

③ あくまでスタートライン

ここまで100記事を書くのに約1年かかりましたが、印象としてはやっとスタートラインに立ったという感じです。なぜなら私自身がブログを書くことの価値をやっと理解できた段階だからです。

文章としてアウトプットすることで、より思考が深まり、自分の記憶に定着しやすくなることが実感できました。これからも150記事、200記事を目標に継続していきたいと思います。

ブログ100記事書くための3つのコツ

私なりに本業を持ちながらブログ100記事を書くために工夫をしてきたことがあります。これらは全て働きながらMBA受験をしていた期間に『いかに1,000時間の勉強時間を捻出し、継続するか』を試行錯誤した経験から学んだことです。具体的には以下の3つになります。

① 時間配分を変える
② 先人・仲間から(記事の書き方や構成)を学ぶ
③ できないことを捨てる

順番に解説していきます。

※なお、ブログを続けるための大前提は『ブログ開設9ヶ月』の記事で解説していますので合わせて参考にして下さい。

① 時間配分を変える

大前研一さんの名言で、以下の言葉があります。

人が変わる方法は3つしかない。1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目は付き合う人を変える。この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。

本当に考え方を1つ変えるだけで、仕事をしながらでもMBA留学を実現することができました。ブログを継続するのも同様です。時間配分を変えれば良いのです。

私は『時間配分を変える』ために、仕事が終わった後はカフェで必ずブログを書く時間を確保していました。私にとってはこれが一番良い方法だというのも、MBA受験の経験から分かっていました。

『時間配分を変える』方法は、各々の生活スタイルや環境によって違うと思います。朝方の方や通勤中、昼休みや休憩中、夜寝る前など、みなさんもどのように時間配分を変えるのが最適か試してみることをオススメします。

② 先人・仲間からを学ぶ

ブログの書き方は人それぞれですが、やはりこれまでに先人が積み上げたスキルやノウハウを活用しない手はありません。

ブログの記事構成の練り方やタイトル・見出しの作り方などは検索すれば大量に出てきますので、まずは先人の知恵を借りましょう。記事を書いていくうちに『これは自分にしっくりくるな』という『』が見つかってきます。

ちなみに私の記事構成の練り方、記事の書き方やテンプレートは以下の記事で解説しています。ぜひ参考にしてみて下さい。

ブログを書く仲間を見つけて、コラボ記事を書いてみることもオススメです。これをすることで、他人が『記事を書く時の思考』や『記事構成の作り方』を学ぶことができます。私もMBA仲間とブログを書く機会に恵まれ、たくさんのことを学ばせて頂きました。

③ できないことを捨てる

本業があったり子育てをしている方が副業でブログを書く場合、専業ブロガーの方々が発信している情報をすべてやろうとすると無理が生じます。過度な目標は達成できないストレスを生み、継続の妨げとなりますので、情報の取捨選択に注意が必要です。

私の場合、最大で平日2時間、週10時間を目安にブログを書く時間を確保していましたので、自分にとっては以下のペースが合っていました。

  • 1週間で1~2記事
  • 記事の量はこなせないので、1記事の質を高める
  • 1年後の目標として、100記事と月間3,000PV

その代わり、継続するために以下のことは捨てました。

  • 書いた記事の頻繁なリライト(書き直し)
  • ブログデザインの作り込み
  • 毎日更新

概ね計画通りに継続できたので、初心者から副業でブログを始めたい方は1つの目安にしていただければと思います。

100記事書くまでに学んでおくべき5つのこと

私は初心者でブログを始めたため、最初に書いた記事を読み返すと、1年間でどれだけ成長できたかが本当に良く分かります。この体験を踏まえて、初心者からブログを始めようと思っている方がブログを100記事書くまでに学ぶべきことを5つまとめました。

① 記事タイトルのコツ
② 初期の記事を書き直してみる
③ 長く読まれる記事を書く
④ 自分が情報を発信する意味を考える
⑤ SNSを育てる

1つずつ解説していきます。

① 記事タイトルのコツ

ブログを書く上で基本であり、かつ最重要でもあるのが記事タイトルです。パッと見たときにユーザーが『読みたい!』と思うタイトルかどうかで、アクセス数が大きく変わります。

では、どのようなタイトルが読者が『読みたい!』と思うかというと、『読者の疑問や悩みに答えている記事』になります。みなさんも自分がGoogle検索したときのことを想像してみて下さい。タイトルを見て『これなら調べたいことが書かれてそうだ』という記事をクリックすると思います。

具体的には、モノや情報を紹介する記事であれば『おすすめ』『評判』『感想』などを入れると強いです。みなさんもGoogle検索で何かを知りたいときは『対象物+おすすめ』で検索しますよね?

しかしご存知の通り、『対象物+おすすめ』で検索すると、記事が山のように出てきます。そこから更に差別化するには、『あなた自身の経験・個性』を入れるのが最大の武器です。つまり、おすすめしている人が、『信頼するに足り得るか?おすすめする資格があるか?』をタイトルで示すことが重要です。(これを記事に『権威性』を持たせると言ったりします)

私もタイトルの付け方は日々勉強中なのですが、比較的これがうまく示せた例が以下です。

私はこれまで3度、長期間にわたり海外在住し、海外出張も140回以上経験しているので、実体験をもとにした内容になっています。つまり、『海外に住むことに慣れている人がオススメしている』ということをタイトルで伝え、記事に権威性を与えているのです。

これからブログを始める方に『得意なこと、好きなこと』をブログのテーマにするのが良いとオススメしているのも上記の理由からです。自分が人より深く知っている、経験しているテーマであれば、権威性のある記事が書きやすく、結果として検索順位も上がりやすいからです。

② 初期の記事を書き直してみる

記事を書くことに慣れてきたあたり(30~50記事書いた後)で、一度自分か初期の頃に書いた記事を読み返してみましょう。

ビックリするほど幼稚な記事だと思います(笑)記事というか、日記?!みたいな感じです(笑)恐らく、タイトルや記事構成、文字の装飾などなど、恥ずかしいくらいめちゃくちゃです。でも、逆に言うとあなたはそれだけ成長したという証拠になります。

この段階になったら、1、2記事程度を簡単に書き直し(リライト)してみましょう。これまでの経験があれば、キーワード選定タイトル記事構成の改善が一瞬でできるはずです。ただ、細部にこだわるとリライトもそれなりに時間が掛かるので、あくまで1~2記事の簡単な修正に留めましょう。重要なのは『自分の成長を実感する』ことです。

キーワード選定の詳細や、見出しの構成については以下の記事を参考にしてください。

③ 長く読まれる記事を書く

100記事近く書き続けていると、長期にわたって良く読まれている記事や上位表示されている検索キーワードがいくつか出てきます。一方で、書いた当初はそこそこ読まれていたけど、時間が経つと全く読まれなくなっている記事もあります。

専業ブロガーであれば、流行やトレンドに乗って旬のトピックの記事を量産するという『作業量』でも戦えますが、私のような副業ブロガーはどうしても記事を書くペースで劣ります。したがって記事の1本1本が勝負です。記事を書く時に、『アクセスは多いが短命の記事』なのか、『アクセスはそこそこだが息の長い記事』なのかを意識して書くようにします。

  • アクセスは多いが短命の記事:流行やトレンド、ニュースやTV関連の記事
  • 息の長い記事:経験に基づく情報やノウハウ、おすすめなど、必ず一定数の需要がある記事

ただし、各もの全てを『息の長い記事』にすることは不可能です。自分の気持ちや書きたいテーマを大切にした場合、ときにはトレンドや流行に関連する記事も書きたくなります。そんなときは、トレンドも取り入れつつ息の長い記事になり得るものを意識して書きます。

例えば私の場合、MBA留学をテーマの1つに書いていますが、以下の2つの記事がそれに該当します。

なぜかと言うと、海外MBAスクールの出願時期は毎年9月~12月頃にピークを迎えるため『トレンド性』があります。出願締切の数か月前に情報収集の需要が高まります。MBA社費留学も同様で、各社ごとに違いはありますがトレンドがあります。

一方、MBA留学は『検索総数』は少なめですが、毎年必ず一定数の日本人が留学するため安定した需要があります。つまり『息の長い記事』の要素も含んでいるのです。

④ 自分が情報を発信する意味を考える

私がブログを書き始めたきっかけは『MBAの学びを定着させること』でした。実際に、インプットしたことをTwitterやブログでアウトプットすることによって、思考が整理され、より実践的な知識・スキルとして定着させることができたと実感しています。

同時に、ブログを書き続けて新たに分かったことがあります。それはありがたいことに、『自分にもEコマースができる気がしてきた』『10年前(海外留学する前)にこの記事を読みたかった』など、記事の感想をいただくことが増えてきたためです。

今では、情報を必要としている人に少しでも届いてほしいという、新たな『ブログを書く意味』が出てきました。『過去の自分が知りたかったこと』を発信することが、情報を必要としている誰かに有益であることが分かりました。これからも『継続』をモットーに、有益なコンテンツ発信を頑張りたいと思います。

⑤ SNSを育てる

100記事書くまでに学んでおくべきことの最後として、『SNSを育てる』ことをぜひおすすめします。私自身、ブログを書き続けて実感しているのが、SNSとブログの連携の重要性です。

ここで1つ見ていただきたいデータがあります。

ブログ_ユーザーのアクセス方法

私のブログへのアクセス方法は、当然『Organic Search(Web検索)』からが最も多く67%ですが、注目すべきは2位の『Social(SNS)』経由が18.2%もあることです。

これは私のSNS(Twitter投稿)を見て、ブログを見に来てくれているユーザーが18%もいるということになります。1年間、Twitter運用に力を入れてきた裏付けが取れたので純粋に嬉しいです。

しかも私のブログの場合、Twitter経由でブログを読みに来てくれたユーザーは、直帰率が低いというデータが出ています。つまり、より関心の高いユーザーがTwitter経由でブログを読んでくれていることになります。

通常、初心者がブログを始めてから数か月間は記事を読みに来てくれる人はほぼゼロです。良質な記事が増え、検索上位表示されるようになってきても、Web検索からの流入はGoogleのアルゴリズムの影響を受けてしまうリスクが常にあります。

そんな状況で、ブログのような個人メディアの命運をわけるのがSNSです。どんなに良いコンテンツも、人の目に留まらなければ『無価値』と同様になります。

つまり、ブログで記事をコツコツ積み上げるのと同時に、記事を世の中に出す際にどれだけ発信する媒体を育てておくかが重要になります。SNSであれば、どのようなテーマで情報を発信しているのか、ユーザーにとってどんな価値があるのかを常に発信し、“個人のブランディング” を並行して進めておくことがブログの集客に直結します。

それほどSNSは、ブログに限らず、コンテンツマーケティング、自社商品の販売戦略に欠かせない存在になってきているということです。

ブログ開設13ヶ月で100記事突破した収益・集客数を公開【PV数8倍、ユーザー数14倍】:まとめ

ブログ100記事を突破した時点での集客・収益、100記事くまでに学ぶべきこと、継続するコツについて解説してきましたがいかがでしたでしょうか?

私のような本業を別に持ちながらブログを100記事書き続けた場合、以下のような結果になりましたので1つの参考にして頂ければと思います。

ブログの集客・収益

  • 月間PV数:592 PV → 4,491 PV
  • 月間ユーザー数:176人 → 2,385人
  • 収益:毎月6,000~14,000円程度

100記事書くまでに学ぶべき5つのこと

① 記事タイトルのコツ
② 初期の記事を書き直してみる
③ 長く読まれる記事を書く
④ 自分が情報を発信する意味を考える
⑤ SNSを育てる

この記事を読んで、『自分もブログを書いてみようかな』を思った方、ワードプレスクイックスタートであれば今日からブログを始められます。ぜひ参考にしてみてください。

【WordPressクイックスタート】ブログの始め方を画像で解説!海外在住者もOK!

私の記事構成の練り方、記事の書き方やテンプレートは以下の記事で解説しています。ぜひ参考にしてみて下さい。

ブログの書き方 – コンテンツマーケティングのテンプレを紹介!

Twitterでも定期的に起業・副業、MBA、Eコマースの情報配信をしているので、ぜひフォローをお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました